|
Hokkaido University of Education Repository >
Browsing by Issue Date
Showing results 1 to 20 of 10679
Issue Date | Title | Author(s) |
7-Apr-2022 | 障害のある子どもを取り巻く支援者の支援領域と支援者類型に関する考察 | 二宮, 翼; 小渕, 隆司; NINOMIYA, Tsubasa; OBUCHI, Takashi |
25-Mar-2022 | 北海道北見地域の中新統相内層の貝類化石群 | 松原, 尚志; 太田, 敏量; 中村, 雄紀; 市川, 岳朗; 兼子, 尚知; 伊藤, 泰弘; Matsubara, Takashi; Ohta, Toshikazu; Nakamura, Yuuki; Ichikawa, Takeo; Kaneko, Naotomo; Ito, Yasuhiro |
18-Mar-2022 | Reading well ―教育大生に贈る本― vol.2 | - |
Mar-2022 | 七割を古典好きにする古文の授業―「点」を繋いで「線」で読む― | 山崎, 圭志 |
Mar-2022 | 具体と抽象の往還による半自律型学習者から自律型学習者を目指すための授業実践 ―池田清彦「『もの』の科学から『こと』の科学へ」を題材にした論文執筆の試み― | 長澤, 元子 |
Mar-2022 | 芥川龍之介「アグニの神」を読む | 山田, 七海 |
Mar-2022 | 「自問」を位置づけた考えの形成のための授業考 | 中尾, 雅宏 |
Mar-2022 | 町の紹介動画づくりの授業実践 | 井口, 裕太 |
Mar-2022 | 教科書掲載短歌の考察その1 -平成27年度中学校国語教科書を中心に- | 大村, 勅夫 |
Mar-2022 | 表紙・目次 | - |
Mar-2022 | 奥付 | - |
Mar-2022 | 文学模擬裁判『高瀬舟』の実践的研究(Ⅱ) ―「日本語」(インターナショナルスクール)での実践より― | 札埜, 和男; ヒューレット柳澤, えり子 |
Mar-2022 | 「深い学び」へのフィルムスタディ~ 逆向き設計による「概念理解」~ | 高橋, 一嘉 |
Mar-2022 | 「言語文化」における創作単元の提案 その1 ―随想を材として短歌を作成する― | 大村, 勅夫 |
Mar-2022 | 科学論文の文章構成を生かす論理的文章の指導 ―「『である』ことと『する』こと」を例に「論理国語」とICT機器活用の実践課題に挑む―― | 青山, 昌弘 |
Mar-2022 | 高等学校におけるICT機器を利活用した教育活動の構築について一考察 | 戸川, 貴之 |
Mar-2022 | 「鮎」はなぜアユなのか ―中国本草学と日本古典― | 関谷, 由一 |
Mar-2022 | 高大連携による学校設定科目「日本語講座」授業改革について | 戸川, 貴之; 小西, 千加; 久田, 行雄 |
Mar-2022 | 芥川「蜘蛛の糸」その極彩色なる「蓮」の花とは ―作品の「本質的な問題」に隠蔽された「エゴイズムの極め」― | 荒木, 美智雄 |
Mar-2022 | 文章に線を引く ~読むことと書くことの往還から考える、言語運用能力伸長のための一考察~ | 太田, 幸夫 |
Showing results 1 to 20 of 10679
|