Hokkaido University of Education Repository >
040. ASAHIKAWA Campus >
Journal Article >
370 Education >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/10509
|
Title: | 数学教育における批判的思考の捉え方 |
Other Titles: | A Study on Critical Thinking in Mathematics Education |
Authors: | 久保, 良宏 |
Abstract: | 「批判的思考」は,民主的な社会を維持,発展させていくうえで,数学教育学研究の重要な着眼点である.「批判的思考」の背景には,古代ギリシャを起源とする西洋思考があるが,現在ではリテラシーの概念などに照らし,「対話」や「志向性」が強調されている. 数学教育における「批判的思考」では,対話による課題の明確化,解決に向けての情報の精査,自他の考えの対比,他者の立場に立っての検討,公平,平等といった概念の導入などに着目し,先入観にとらわれることなく,数理科学的に真実により近づいていくものであると考えることができる.ここでは,事実と価値の区別,感情的な推論や先入観の排除などに加え,価値観などにも着目した教材開発が重要である.なお,「批判的思考」を検討する場合には,教育現場の現状に照らし,“中目標”の設定が示唆される. |
Keywords: | 批判的思考 批判的リテラシー 批判的教育学 |
???metadata.dc.identifier.ncid???: | AA12712128 |
Shimei: | 春期研究大会論文集 |
Volume: | 4 |
Publisher: | 日本数学教育学会 |
Issue Date: | 12-Jun-2016 |
URI: | http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/10509 |
Appears in Collections: | 370 Education
|
???jsp.display-item.firefoxattention??? |
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|