|
Hokkaido University of Education Repository >
040. ASAHIKAWA Campus >
情緒障害教育研究紀要 >
第16号
Collection home page
|
|
Showing results 1 to 20 of 31
Issue Date | Title | Author(s) |
Feb-1997 | 1996年度特殊教育特別専攻科(情緒障害教育専攻)活動記録 | - |
Feb-1997 | 1996年度特殊教育特別専攻科(情緒障害教育専攻)科目別担当教官一覧 | - |
Feb-1997 | Sさんとのおつきあい(2) | 古川, 宇一; 李, 揆晩 |
Feb-1997 | TEACCHプログラムにおける現場職員のトレーニングについて | 寺尾, 孝士; 鈴木, 伸五; 大場, 公孝 |
Feb-1997 | T君との関わりを通して : TEACCH流課題学習の記録 | 徳永, 仁; 李, 揆晩; 古川, 宇一 |
Feb-1997 | Yくんが鼻と鼻,頬と頬とをくっつけ合う | 菅原, 康之 |
Feb-1997 | かかわり手のコミュニケーション能力の変容 : 自閉傾向をもつ障害幼児とのかかわりをとおして | 横山, 幸雄; 渡辺, まゆみ; 平山, 範人; 西山, 早苗; 長, 和彦; 古川, 宇一 |
Feb-1997 | 不登校児とのかかわりにおける自己の変容 : とまどう自分から子どもに向かおうとする自分へ | 吹浦, 慎哉; 武田, 公孝 |
Feb-1997 | 中学校特殊学級における個別教育計画作成に関する一考察 : 自閉的傾向児の事例を通して | 石川, 順一; 須藤, 和宏 |
Feb-1997 | 事例報告 : 病弱な中学2年生の女性徒が不登校から自主登校するまで | 横浜, ミエ |
Feb-1997 | 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究 :障害児保育・学校教育・学校終了後までTEACCHプログラム導入の試み | 古川, 宇一; 木村, 健一郎; 寺尾, 孝士; 鈴木, 伸五; 村川, 哲郎; 中保, 仁; 瀬川, 真砂子; 早瀬, 伸子; 長, 和彦; 大場, 公孝 |
Feb-1997 | 場面緘默児Y・H君が声を出して話せるまでの場面設定の試み : IEPの考え方を取り入れて | 松田, 美智子 |
Feb-1997 | 多動傾向を持つA君の言語と数量指導の試み : 小学校特殊学級の実践から | 高杉, 誠一; 中保, 仁; 長, 和彦; 古川, 宇一 |
Feb-1997 | 学校教育相談の援助サービスシステムに関する一考察 : 子供の不適応行動が語りかけるもの | 福原, 泉 |
Feb-1997 | 「学習障害又はその周辺」児に対して学級担任は何ができるか? : その葛藤と苦悩の諸相 | 設楽, 美香; 伊藤, 則博 |
Feb-1997 | 後記 | - |
Feb-1997 | 情緒障害(登校拒否)学級における指導実践の成果 | 鳴川, 啓子; 外山, 慎一; 吉本, 豊 |
Feb-1997 | 旭川におけるTEACCHプログラムをめぐる動向と「縦につなぐ会」の活動について | 古川, 宇一; 瀬川, 真砂子; 中保, 仁; 瀬川, 俊行; 長, 和彦 |
Feb-1997 | 旭川大学附属幼稚園の障害児保育 : 個別保育計画への取り組み | 松村, 澄絵 |
Feb-1997 | 特殊学級での「個別の指導・学習」 : 旭川市立大有小学校の実践 | 中保, 仁; 岡, 信恵; 齊藤, 千尋; 李, 揆晩; 高杉, 誠一; 鈴木, 明子; 金子, 裕; 長, 和彦; 古川, 宇一 |
|